
宮地嶽神社さまには本殿の右脇を抜けると
奧の宮には八つのお宮があります。
その中のひとつ
【三方荒神(さんぽうこうじん)】さま。
竈神(かまどがみ)つまり台所を守る炎の神様
があります。

その三方荒神さまで「食と炎の感謝祭」を開催しました。
お参りをさせて頂き、本殿前でカレーを無料接待させていただきました。

お料理教室をさせていただき
生徒さんにいただくLesson料は
【福札】だと思っています。
その福札で食材を購入させて頂き
思いをこめてカレーを作らせていただきました。
カレーのスパイス、90個の玉ねぎ、そして30キロの鶏肉です。
宮地嶽神社さまから神様にお供えした
お米でご飯を炊いていただき
有り難いカレーになっています。
また新しい1年が生徒さん、そして教室にとって
事故もなく、幸多き1年になりますように
お祓いもしていただきました。

遠方からもたくさんの方が
【福カレー】を食べに来てくださり
嬉しくてたまりませんでした。
「テレビ観てますよ〜」と声をかけていただいたり
写真を一緒に撮ってくださったり
ピラティスの陽子先生、息子の学校の先輩のお母さまやお友達のママ、
料理教室の生徒さんにお会いできて
飛び跳ねそうなくらい嬉しかったです。
300食が1時間で終了しました。

影でもたくさんのみなさまにご協力をいただき
心からの感謝の思いいっぱいです。

宮地嶽神社のみなさま、
料理教室代表のMimiさん、山田さん、上田さん、はじめ可愛い若ママのみなさん、
洋子ちゃんと婚約者の○○くん、そして主人におつかれさまでした。
そしてありがとうございました。
来年もうんと美味しいカレー作ります!!
【 シンプル仕込みで三度美味しい作りおき】
キッチンのすぐ手に届くところに
置いておいてください。
シミが増えると本も喜びます。
Amazonさんのサイト
blog村は皆さんのおかげで上昇してきました。
ありがとうございます。
下のニヤけた写真を押して頂けるとランキングが上がります。
どうかよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ