2015年 01月 31日
![]() 空きのお知らせです。 2月2日(月曜日) 11時 満席です。 2月4日(水曜日) 14時30分 満席です。 2月5日(木曜日) 11時 満席です。 mitsumizo@mac.com 09074714743 ご連絡おまちしています♡ 満席になりました。 ありがとうございます♡ Blog村は皆さんのおかげで上昇してきました。 ありがとうございます。 下のニヤけた写真を押して頂けるとランキングが上がります。 どうかよろしくお願い致します。 ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ▲
by mitsumizo
| 2015-01-31 21:47
| 料理教室
|
Comments(0)
2015年 01月 30日
![]() 4月からのクラスの募集は 2月10日の10時から募集になります。 また近くなったら詳細を 報告させてください。 どうぞよろしくお願いします❤️ Blog村は皆さんのおかげで上昇してきました。 ありがとうございます。 下のニヤけた写真を押して頂けるとランキングが上がります。 どうかよろしくお願い致します。 ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ▲
by mitsumizo
| 2015-01-30 23:18
| 料理教室
|
Comments(0)
2015年 01月 29日
![]() 息子の受験が無事に終わりました。 6校の私立中学校を受験して 5校合格をしましたが 息子が希望していた鹿児島の学校には ご縁がありませんでした。 桜島は高かった〜(涙) 全国から優秀な12歳の男子が 試験会場へと向かう風景は圧巻でした。 努力を惜しまず頑張った表情は生き生きとしていました。 福岡市内の私立校もどの学校にも通わせたい 佐賀の東京の有名大学の付属校も魅力的です。 国立医学部を希望するのだったら長崎の進学校がいいのか 進路も悩みましたが 最後は本人の意思で学校を決めました。 中学受験は親の受験だと言われている中、 我が家では見守る受験体制。 息子の生きる力に任せてみました。 自宅で自習しては 少し漫画を読んだり、テレビを30分くらい観たり 親ならば「そんな時間はないよ!1問でも問題を解いたら」 と言いたくなりそうですが 彼なりに心を穏やかに保つ為の時間なのだろうと・・・。 ごはんを食べること、家で楽しく過ごせることだけを 夫婦で心かけました。 きっと第一志望校に行けなかったこと 本人が1番辛く悲しいと思います。 「よく頑張ったね」と声をかけることしか出来ない 駄目な母ですが ふたりで教室が終わって【ベイマックス】を観に行ってきました。 その晩、ベッドに入った息子を見に行くと 涙を目にいっぱい溜めていました。 頭を撫でて「自慢の息子だからね。か〜さんは誇らしいよ。」と息子に言って 部屋を出ると涙がぼろぼろと流れてきました。 子供がいると 嬉しいことも沢山、経験できるけれども 悲しいことも辛いことも大変なこともあります。 成功ばかりでなく 気持ち落ち込むこともあります。 でも・・・ この経験は次への肥やしになるのだと思います。 息子の受験では 塾の先生方の献身的な姿に心からの感謝を致します。 日能研に通わせたおかげで 心も穏やかに受験を迎え そして難関校をも合格出来たのだと思います。 入塾した時は算数だけしか出来ない息子でしたから。 そして沢山の皆さんに応援して頂き、 愛いっぱいに包まれ息子は幸せです♡ 心から感謝しても感謝しきれないくらいです。 そしてこの受験では嬉しい副産物が・・・ 家族が同じ方向を向き、思いやり 受験で過ごした時間も良い思い出です。 更に主人を尊敬し、存在自体が有り難いと 居るだけで安心感をもらいました。 また次のステップに進む息子を応援しつつ 私も努力していきたいと思います。 ひとまず塾弁は終わりです。 お弁当を楽しみにBlogを読んでくださった みなさまに感謝を込めて♡ ありがとうございます! Blog村は皆さんのおかげで上昇してきました。 ありがとうございます。 下のニヤけた写真を押して頂けるとランキングが上がります。 どうかよろしくお願い致します。 ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ▲
by mitsumizo
| 2015-01-29 08:12
| 塾弁
|
Comments(8)
2015年 01月 27日
![]() 教室の空きのお知らせです。 1月29日(木曜日) 11時 満席です。 ありがとうございました。 Lesson料 6500円 エプロン、ハンドタオル、筆記用具 mitsumizo@mac.com 09074714743 ご連絡お待ちしています。 Blog村は皆さんのおかげで上昇してきました。 ありがとうございます。 下のニヤけた写真を押して頂けるとランキングが上がります。 どうかよろしくお願い致します。 ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ▲
by mitsumizo
| 2015-01-27 23:53
| 料理教室
|
Comments(0)
2015年 01月 25日
![]() 福岡への帰り道 人吉で高速を降りて 有名な鰻屋さんへ。 ![]() カリッと香ばしく焼いてあり 最高に贅沢です。 ![]() ![]() レトロな店内は 歴史を感じます。 また食べに行けたらいいなぁ。 ![]() Blog村は皆さんのおかげで上昇してきました。 ありがとうございます。 下のニヤけた写真を押して頂けるとランキングが上がります。 どうかよろしくお願い致します。 ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ▲
by mitsumizo
| 2015-01-25 21:03
| そとごはん
|
Comments(2)
2015年 01月 24日
![]() ![]() 愛してやまない鹿児島のイタリアン ヴルカーノさん。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どのお皿も間違いなく美味しい! ![]() ソムリエの渡瀬さん ![]() 惠子シェフありがとうございました。 親戚の家に帰ってきたように 過ごせるこの時間が好きです。 Blog村は皆さんのおかげで上昇してきました。 ありがとうございます。 下のニヤけた写真を押して頂けるとランキングが上がります。 どうかよろしくお願い致します。 ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ▲
by mitsumizo
| 2015-01-24 23:44
| そとごはん
|
Comments(0)
2015年 01月 23日
![]() パンって愛おしい。 毎日、様子が違って 生きてるんだなぁ〜と思う。 状態を見ながら触ってあげると 美味しくなるように思う。 なんでも心なのだと感じます。 Blog村は皆さんのおかげで上昇してきました。 ありがとうございます。 下のニヤけた写真を押して頂けるとランキングが上がります。 どうかよろしくお願い致します。 ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ▲
by mitsumizo
| 2015-01-23 07:45
|
Comments(2)
2015年 01月 21日
![]() 入試以外は 学校に行き楽しそうにしている 息子にお弁当エール。 インフルエンザが流行っているので ハラハラしているのは親のみ。 10分の休み時間に食べる 小さな炒飯とグリルチキン。 帰ってまた夕食を食べてくださいね。 Blog村は皆さんのおかげで上昇してきました。 ありがとうございます。 下のニヤけた写真を押して頂けるとランキングが上がります。 どうかよろしくお願い致します。 ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ▲
by mitsumizo
| 2015-01-21 19:47
| 塾弁
|
Comments(4)
2015年 01月 20日
![]() 水餃子は皮を手作りすると やっぱり美味!! 包み方は中の餡がでなかったら大丈夫です。 楽しんで包んでみて下さい。 ![]() ポイントは生地も餡も 30分は寝かせてあげてください。 ![]() 餡は調味料と具が馴染みます。 生地は包みやすくなり、粉っぽさもなくなりますよ。 レシピはここから→☆ Blog村は皆さんのおかげで上昇してきました。 ありがとうございます。 下のニヤけた写真を押して頂けるとランキングが上がります。 どうかよろしくお願い致します。 ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ▲
by mitsumizo
| 2015-01-20 23:04
| 今日感テレビ
|
Comments(2)
2015年 01月 19日
![]() 今回のテーブルはカジュアルですが 寒い冬に明るい食卓は気持ちも穏やかで 和かになります。 料理教室が始まって何日かは 木のトレーに盛り付けていた エッグベネディクトは やはり食べやすさを考えてお皿に変更しました。 すぐに復習してくださる方が 多いメニューでとても感激しています。 オランデーズソースのとろみが足らない時は バターを加えてから 更に80度の湯煎にかけてみてください。 明日は今日感テレビです。 もっちり水餃子です❤️ Blog村は皆さんのおかげで上昇してきました。 ありがとうございます。 下のニヤけた写真を押して頂けるとランキングが上がります。 どうかよろしくお願い致します。 ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ▲
by mitsumizo
| 2015-01-19 16:38
| 料理教室
|
Comments(0)
|
アバウト
![]() 料理教室を福岡市内で開催しています三溝 清美です。 料理を通して沢山の輪が広がりますように。教室のお問い合わせはmitsumizo@mac.com 09074714743まで。 by mitsumizo ![]() カレンダー
*レシピ本*
カテゴリ
全体 料理教室 料理教室の予約 今日感テレビ 今日感テレビ日曜版 日々のこと おうちごはん そとごはん 本の出来るまで 甘いもの 買い物 雑誌の取材 神戸、姫路 2017.3 ソウル 2017.3 コスメ 旅行 西部ガス 料理教室 イベント 手作り おでかけ パン 雑貨 塾弁 岩田屋コミュニティカレッジ 食材*調味料 東京スティ 桜子さんのお花 教室のお花 東京教室 博多なす 沖縄2010.9 Paris2011 夏 台湾2011 秋 釜山2012お正月 上海2012・2 Hawaii2012・9 Paris&ベルギー2012・12 香港2013・2 釜山2013.4 NY・オーランド2013・9 香港2014お正月 大阪2014.5 ベトナム・ホーチミン2014.7 台湾2014.8 京都 大阪2015.2 2015.5 シンガポール Paris2015.7 北イタリア 2015.7 伊勢、名古屋 2015.10 東京 2016.1 京都 2016.2 富士山 2016.5 長崎 Paris2016.7 沖縄2016.8 京都2013.10 ハワイ島・ホノルル 2016.11 ベトナム2017・7 ニューヨーク2017.10 2017.11 人吉 以前の記事
2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||