人気ブログランキング | 話題のタグを見る

三溝清美 Cooking Studio La Cucinetta

mitsumizo.exblog.jp
ブログトップ
2017年 09月 27日

里帰り。

里帰り。_c0175022_00434375.jpg
大変な出産の後に
我が家で二週間半過ごした
娘と丞一朗は
明日で自宅に戻ります(涙)
 
慣れない育児と睡眠不足で
【母になる】とは
大きな人生の転機だなぁと
娘を通して感じました。

たった1ヶ月近くで
本当に彼女は精神面が
大きく変わったことが目に見えて
わかります。

そんな変化を見ることができるのも
娘のおかげだと
また経験値が積み重ねられたように
思えます。
里帰り。_c0175022_00450558.jpg
女性はこの世に生まれた時に
強さと母性を持って生まれてきて
いるのではないかなぁと思います。

凛とした強さは
母性と比例しているようにも感じます。

母性を子供へと表現する女性、
身近な大切な方へと表現する女性と
色んな形がありますが
今日も料理教室で生徒さんとお話していて
温かな思いやり深い方々に
母性を感じて気持ちがほんわかとなりました。

多くの女性とお会いして
学び多き毎日をおくれていることは幸せです。
里帰り。_c0175022_00463900.jpg
私の母性の表現で
大きく占めているのはお料理かな。

自宅に戻る娘に
お野菜もたんぱく質も
きちんと取って欲しいので
作り置きおかずを
何品か作りました。
里帰り。_c0175022_00474805.jpg
仕事を持っている母の元に
里帰りして
のんびりできなかったかもしれませんが
料理教室から聞こえてくる生徒さんの
笑い声には福が沢山、含まれています。
里帰り。_c0175022_00524399.jpg
あんなに小さかったのに
最近はおっぱいを飲んでゲップをすると
こんな変な顔もして
表情豊かで大人を楽しませてくれます。

毎日、どんなに遅くなっても
お風呂は隆じいじの当番で 
日に日にお風呂にも慣れて極楽な
顔で入っていました。

私は楽しいばあばを目指して
これからも出来ることを
娘の育児を応援していきたいと
思っています。


# by mitsumizo | 2017-09-27 00:39 | 日々のこと
2017年 09月 25日

ありがとうございます。


ありがとうございます。_c0175022_21593476.jpg
沢山のパンストックさんのパン。
選んでいたら
あれもこれも食べてもらいたいと
思って沢山買ってしまいましたと。
優しいです。
春ちゃんありがとうございます。
ありがとうございます。_c0175022_21594491.jpg
佐世保から料理教室に参加してくださっている
礼美先生。
お祝いにと紅白のあんこで
可愛いお花型のパンを焼いて来てくださいました。

ありがとうございます。_c0175022_21595389.jpg
そして料理教室の鯖サンド。
おふたりは料理教室でお友達になって
月1ここで会うのを楽しみにしてくださっています。
ありがとうございます。_c0175022_22000120.jpg
丞一朗が生まれたことで
また沢山の愛が料理教室に運ばれて
来ているように思えます。

心のこもったお祝いに感謝して
彼は福を持って生まれた来たのだなぁと
つくづく感じます。




# by mitsumizo | 2017-09-25 21:52 | 日々のこと
2017年 09月 20日

ラストスパートです。

ラストスパートです。_c0175022_22594458.jpg

アジアンレッスンも
後8レッスンで終わってしまいます。
愛着をもってレシピを
作っているので少し寂しくなります。

少し遅い夏休みを頂いて
10月10日から秋の和食がスタートします。




# by mitsumizo | 2017-09-20 22:55 | 料理教室
2017年 09月 18日

甥っ子。

甥っ子。_c0175022_22580723.jpg
新米ばあば生活を
楽しんでいます。

週末は末っ子の息子が
帰ってきていました。
15歳でおじさんですがなかなか楽しそうで
最初は恐々と抱っこしていましたが
寝かせつけまでできるようになっていました。

甥っ子を通して
自分が小さな時にどんなに可愛がって
もらっていたのかを感じたようで
笑顔でお世話を一生懸命していました。

甥っ子。_c0175022_22581371.jpg
娘は検診のために
一晩だけ自宅に戻るので
夕食を作らなくていいように
カリカリにチキンを焼いて
煮物にお味噌汁にごはんにと
簡単な献立だけれども用意をして
持って帰ってもらいました。
甥っ子。_c0175022_22581991.jpg
おやつにはコウノトリのピックで
楽しく食べてもらいたくて
卵とハムのサンドを。

産後は心も身体も思うように
動かないことがあるので
毎日、笑いいっぱいに接してあげられたらと
思います。 

甥っ子。_c0175022_22582461.jpg
お昼過ぎからは息子を寮まで送ってきました。
行路の2時間、多く語ることもないのですが
離れて暮らしている息子との大切な時間です。
帰りの道のりでは
車を運転しながら四季を楽しみながら
帰っています。

主人は自分が一緒に送れない時は
必ず長崎に着きそうになる少し前に
携帯に電話をくれます。

息子と父の会話は
男同士だから通じる父親からの
応援の言葉です。

息子が電話をきった後に必ず私は彼に
「あなたのと〜さんは
心強くて本当に優しい人だね」と
伝えています。

その言葉を私が言うと
頭を縦に振り、前を一瞬真っ直ぐと見ます。
男の子は不思議な生き物で
楽しいなぁと私は眺めながら
笑みが溢れます。

父のような大人になって欲しいと思う気持ちと
愛されてこの世に生まれてきているのだと
心にいつも感じて欲しいと
思っているからです。

そのためにも母はごはんを作り続けますから。
甥っ子。_c0175022_22583070.jpg
言葉は言霊だと思っています。
気持ちを伝えることは大切なこと。
「ありがとう」「嬉しい」と感じたら
言葉に出して
親の私ももっと伝えたいと思います。










# by mitsumizo | 2017-09-18 22:56 | 日々のこと
2017年 09月 17日

雙葉祭。

雙葉祭。_c0175022_16334562.jpg
台風で延期になっていました
18日は雙葉学園の雙葉祭です。
今回は北部九州豪雨の復興支援を兼ねて
小石原焼の窯元さまが
10軒ほど出店されています。

連休の最終日
是非、足をお運びください。







# by mitsumizo | 2017-09-17 16:36